
内海と山々が
織りなす食文化
ひろしまは、瀬戸内や中国山地の豊かな自然によって育まれた良質な食材の宝庫です。また、自然と都市、生産者と消費者の距離が近く、新鮮な食材そのものの風味を活かした料理を提供しているお店も多いのも特徴です。
食材だけでなく、料理の魅力を引き立てる日本酒、ひろしまならではの雰囲気など名脇役を活かして、気軽に、かつ独創的に提供したり、豊かな食体験ができる場づくりなどを通じて、味わい深い食文化を築くことを目指します。

こだわりのひろしまの
幸を応援します!

「広島県産応援登録制度」
広島県産応援登録制度とは、バイヤーや飲食店の方など食のプロにご協力いただき、「味」「育て方」「ストーリー性」などの観点から商品を審査。合格した商品を「こだわりの広島の幸」として登録し消費者の食卓にのぼるよう、取扱店舗の拡大やPR活動などを全力で応援していく制度です。
このサイトでわかること
- 制度に登録された野菜や果物、水産物、畜産物、加工品がわかります。
- それぞれの登録商品を、購入/賞味可能なお店をご紹介します。
- 登録商品を使った地産地消レシピをご紹介します。
こんな人たちのために作られました
- こだわりの商品をより多くの人に知ってもらいたい生産者の方
- ひろしまの、こだわりの生産品を取り扱いたい飲食店・販売業の方
- おいしい食品を食べたい・購入したい消費者の方
-
お気軽にお電話を! 販売・連携推進課 082-513-3582
- WEBからのお問い合わせ フォームで相談する
ひろしまの
日本酒を世界へ!

「ひろしまの日本酒の
魅力向上」
日本3大銘醸地のひとつ、ひろしま。日本のみならず、フランスなど世界の人々にも「日本酒=ひろしま」というイメージが定着し、ひろしまのお酒を楽しんでほしい。そこで、広島フェアや日本酒講座の開催など、フランスでのひろしまファンを増やすためのプロモーションを展開しています。このサイトではひろしまの日本酒をもっと知ってもらうために、その特徴や歴史などを広く紹介しています。
このサイトでわかること
- ひろしまの日本酒の種類や酒蔵
- ひろしまの日本酒の歴史〜どのように発展してきた?
- イベントやフェアの情報
- 日本酒にあう料理やおつまみのレシピ!
こんな人たちのために作られました
- ひろしまの、お気に入りの蔵元・日本酒をお探しの方
- ひろしまの日本酒の歴史を知りたい方
- 日本酒をより楽しむためのおつまみレシピをお探しの方
-
お気軽にお電話を! 海外ビジネス課 082-513-3385
- WEBからのお問い合わせ フォームで相談する
食の魅力いっぱいの
ひろしま

「ひろしまの食の魅力を
県内外に発信」
広島県では、内海や山々が織りなす豊かな食文化を継承・活用し、あわせて、食を通じて「ひろしま」の認知度・評価を高め、「ひろしま」が魅力ある地域として選ばれることを目指して、広島の料理界をリードしていく若手料理人を発掘・育成するための料理コンクールの開催や、うずみごはんなど「地域の特色ある料理」を発信して継承・活用を図るなど、食の魅力向上のための取組みを実施しています。
このサイトでわかること
- ひろしまのシェフ・料理人が挑むコンクールの様子
- フランスで修業中のシェフ達の日々の奮闘の様子
- ひろしまの「地域の特色ある料理」のレシピ
こんな人たちのために作られました
- ひろしまでシェフ・料理人の道を歩もうとお考えの方々
- 自分の腕をコンクールで試したいシェフ・料理人の方々
- うずみごはんなど、ひろしまの「地域の特色ある料理」に関心のある方
-
お気軽にお電話を! 文化芸術課 082-513-2722
- WEBからのお問い合わせ フォームで相談する
「内海と山々が織りなす食文化」
への取組みまとめ
ひろしまの豊かな自然が育む質の高い食材。この食材を多くの人にもっと知ってもらい、買ってもらい、飲食店等で活用してもらうための取組みが、広島県産応援登録制度です。また、ひろしまで活躍する優秀な料理人を発掘・育成することで、ひろしまに魅力的な食が集い、ひろしま=おいしい!というイメージに繋げていく取組みを進めていきます。
